10月18日(火)1年「自然体験学習」を実施

カテゴリー 学校日記

○10月18日(火)に、1年生が舞鶴山と県総合運動公園を訪ね、生活科「自然体験学習」に参加しました。好天に恵まれて、児童は落ち葉やどんぐりを拾ったり、木々の色づきの変化を夏と比べたりしながら、全身で秋を満喫。この後、自分 … “10月18日(火)1年「自然体験学習」を実施” の続きを読む

10月18日(火)「警察犬との触れ合い体験」を実施

カテゴリー 学校日記

○10月18日(火)の下校時に、犯罪捜査や行方不明者の捜索などで活躍する警察犬に親しんでもらおうと、県警と天童警察署の担当者を迎え、警察犬との触れ合い体験を行いました。訓練を積んでいる警察犬「きらり号」は、担当者の指示を … “10月18日(火)「警察犬との触れ合い体験」を実施” の続きを読む

10月14日(金)喫煙防止教室を開催

カテゴリー 学校日記

○5・6年生を対象に、本校体育館で「喫煙防止教室」を開催しました。講師は、山形市で薬剤師としてご活躍中の山口貴史さんです。この日は、タバコが健康に及ぼす害の大きさやタバコを購入するために必要となる経費の大きさなどを、たく … “10月14日(金)喫煙防止教室を開催” の続きを読む

10月14日(金)児童会が「あいさつ運動」を展開中

カテゴリー 学校日記

○10月11日(火)から、児童会の計画委員を中心に「あいさつ運動」を実施しています。 児童は、手作りの腕章を身に着け、登校してくる児童に顔を向け元気にあいさつ。腕章を手渡された児童も、同じく元気にあいさつ。そこには、優し … “10月14日(金)児童会が「あいさつ運動」を展開中” の続きを読む

10月12日(水)「公開研究発表会」を開催しました

カテゴリー 学校日記

○天童市教育委員会の委嘱を受け、「児童理解を基にした、対話的で深い学びのある授業づくり」について研究を進めてきました。この日は4つの研究授業を公開し、参加者による協議と助言者からの指導で、めざす授業づくりのポイントや具体 … “10月12日(水)「公開研究発表会」を開催しました” の続きを読む

9月27日(火)3校時に長谷川教育実習生が「研究授業」を行いました。

カテゴリー 学校日記

○本校卒業生の長谷川愛華さんが、8月30日(火)から教育実習に臨んでいます。今日は、東北文教大学から石井裕明准教授を招き、4年2組で算数科の研究授業を行いました。本時でめざす力を児童一人一人に育もうと熱心に指導する長谷川 … “9月27日(火)3校時に長谷川教育実習生が「研究授業」を行いました。” の続きを読む

9月21日(水)1校時:「運動会の振り返り」を行いました。

カテゴリー 学校日記

○1~4年生は、自分の取り組みを振り返り、自身の成長や仲間の頑張りについて、担任の指導で振り返りました。 ○5~6年生は、体育館で合同の振り返りです。開始前、5年生が椅子の搬出入で汚れた会場の清掃を行いました。児童は、取 … “9月21日(水)1校時:「運動会の振り返り」を行いました。” の続きを読む